熊谷隼人さんの体調不良により、個展は延期となりました。
それに伴い、15日に予定されていたライブは、
里花のスケジュールの調整の都合により、中止となりました。
ご予約してくださった皆さま、大変申し訳ありません。・
またの機会を楽しみにしております。
———————————————————————————————-
伊那谷でまた素敵なご縁をいただきました。
長野県喬木村で、
小さな洋館風古民家でカフェと雑貨とギャラリーのお店を営まれている
「しろくま座」さん。
こちらで7月13日から開かれる
「熊谷隼人」さんの個展【巨きな絵の巡回展「風の舟」】の会期中に、
小さなライブをさせていただきます。
店主のひさこさんとのやりとりは、
とてもあたたかくやわらかく、
きっとこれからたくさんの光がこの場所に注ぐように感じています。
熊谷隼人さんの絵の世界の中で唄えることも、
響き合いながらどんな音が生まれてくるかとっても楽しみです。
ライブ中では、天井に飾られた熊谷さんの大きな絵を
皆さんで寝っ転がって見ながら唄を聴いていただく…
という特別な時間もあるかもしれません。
この日は、
「しろくま座」さんのオープニングパーティという意味もあって、
ライブに1drinkをプレゼントしてくださるとのこと、
わたしもお祝いの気持ちを込めて唱わせていただきます。
皆さん、どうぞお越しくださいませ。
満席となりました。
ご予約いただいた皆さま、ありがとうございます。
ここからはキャンセル待ちとさせていただきます。
………………………………………………………………………………………………………….
わたしにとって大切な場所、
八ヶ岳の麓でライブを行います。
ご縁をくださったのは、
4月にお店をオープンしたばかりの『つむぐ食堂』さん。
わたしと入れ替わるように八ヶ岳に移住し、
自然たちと共に暮らしながら、
温かな空間と美味しいお料理をつくり、
訪れるみなさんに幸せを届けていらっしゃいます。
この度は、お店の新たな門出にお祝いを、
そして、これからたくさんの笑顔が
生まれてゆきますように願いを込めて、唄わせていただきます。
母となり長いお休をいただき、
とても久しぶりのワンマンライブとなります。
初めましての方も、お久しぶりの方も
お会いできることを楽しみにしております。
以下、『つむぐ食堂』さんからの
お知らせ内容です。
素敵に紹介してくださって、ありがとう。
【上映会と唄のお知らせ】
土、森、草木、風、動物、虫…
自然界の声を聴き、
全ての生きとし生けるものが
心地よく呼吸をし、
嬉しそうに微笑む世界へと大地を再生してゆく、
矢野智徳さんの映画『杜人』の上映会で唄を添えさせていただきます。
先日、湯河原で生まれたあたたかな時間。
たくさんの笑顔と涙に出会い、
わたしはまた、
花のような微笑みと、灯火のような生きる希望をいただきました。
光のバトンは
風に運ばれるように、次の場所へ。
今度は、
ご縁の深い国立のagréable musée(アグレアブル ミュゼ)さんで
集いが行われます。
舞、映画、唄、トーク、
その隙間にこぼれてゆく美味しく穏やかな時間…
すべてが響き合っていった時、
わたしたちの心には どんな風景が広がっているのでしょう。
とても楽しみです。
こちらは1日を通して皆さんに体験してゆくイベントですが、
ご希望の方には、
上映会と唄の時間からの参加も可能です。
お会いできること、楽しみにしております。
寺田本家さんの『お蔵フェスタのオンライン』で、
唄わせていただきます。
みなさんと肩を組んで
お祝いすることはかなわないけれど、
嬉しい楽しい気持ち、
自然の恵みに感謝する気持ちは、
きっと伝わり、
響き合ってゆくことでしょう。
心も体も発酵して、
みなさんの笑顔の輪が広がってゆきますように。
令和3年、初めてのライブは湯河原で。
春の始まり、命たちの芽吹きを感じながら、
めぐる季節の中で、
わたしたちも今ここに命があることに喜びを抱いて、
そして、
音の光をみなさんにお届けできる奇跡に感謝をこめて、
唄わせていただきます。
きっとこの日は、
たくさんの花が微笑むことでしょう。
会場は、広い空間にてお客様おひとりおひとりとのスペースを
できるだけ取れるように席数を調整し、
感染対策に努めながら行いたいと思っております。
お越しの皆様には、
マスクの着用をお願いしております。
また当日体調がすぐれない方は、
どうかご無理をなさならずに、ゆっくりとお家でお休みいただけましたら幸いです。
師走。
森中が纏う冬の匂いに身震いし、
宇宙まで透けそうな夜空を眺める。
イブに生まれたわたしにとって
クリスマスに唄うことは、少し特別なこと。
この命に、出会いに、
喜びに悲しみに、光に闇に、感謝を抱き、
祈りを捧げる日のように思います。
ライブ会場はCafe Slow。
わたしが弾き語りを始めたばかりの時から
唄を育ててくれた大切な場所。
ここでもたくさんの素敵なご縁をいただきました。
おそらく今年の唄い納めとなることでしょう。
みなさんにお会いできる事、とても楽しみにしております!
今回は、ピアニストの「はしむかいゆうき」さんをお迎えして、
大好きな曲たちをお届けいたします。
美しく優しいピアノの音色との響き合い、
どんな世界が広がってゆくのか、とてもワクワクしています。
たくさんのご予約をいただき、ありがとうございます。
満席となりましたので、ここからはキャンセル待ちとさせていただきます。
追記:【オンライン配信のお知らせ】
明日25日(金)、カフェスローさんで行なわれるライブ、
おかげ様でご予約は満員御礼となりましたが、
ライブの様子を
オンラインで配信していただくことになりました!
お申込みは、こちらからアクセスいただけます。
https://cafeslow20201225.peatix.com/
◯申込期限は、
当日25金曜、開演時間18:30までとなります。
当日会場にお越し頂けないみなさまへ
唄を直接お届けすることは叶いませんが、
きっとここに生まれた音たちがみなさんの元へ
続くことを信じて。
どうぞ共に時を過ごしていただけたら幸いです。
去年、とても美しい空間の中で唄わせていただいた、
ギャラリーnoir/NOKTAさん。
今年は、3rd Album 『Letter』でジャケットを描いてくださっている
今井和世さんの展示会に添えて、
ライブをさせていただきます。
今井さんの絵に囲まれて唄わせていただくのは、
先日に続いて。
大好きな世界と響き合えることは
なんて幸せなことでしょう。
八ヶ岳から伊豆の国へ、
絵と共に旅をするように、唄を運びます。
光美しいあのギャラリーに飾られた
今井さんの絵たちも
とても素敵だとと思います。
みなさまぜひお運びいただけましたら嬉しいです。
満席となりました。ご予約いただいた皆さん、ありがとうございます。ここからはキャンセル待ちとさせていただきます。
出会いの点と点が
あたたかな線で繋がる時。
大好きな作家さん、五月女寛さんの展示会に添えて、
ライブをさせていただくことになりました。
あぁ、こんなことって、
こんなに素敵なご縁の巡りってあるんだなぁ。って。
やっぱり
生きるという中に、
いくつもの種がこぼれていって、
ある時ふと、種が運ばれて、そして結ばれて、
花になることがあるのだぁって思います。
五月女さん、ありがとう。
尚このライブは、
五月女さんのご縁のある方へのお声掛けで
すでに満席となっております。
ごめんなさい、ご予約の受付は行なっておりませんが、
ライブの翌日から、五月女さんの展示会がはじまります。
伊那谷の自然、
そして会場となる『atelier Tao』や古民家宿『nagare』さんの
素晴らしい空間にもぜひ触れていただけたらと思います。
みなさん、ぜひ五月女さの世界に会いに来てくださいね!
自然たちに包まれて唄うことは、
なんて幸せなことでしょう。
秋の香る八ヶ岳で、
大好きな画家であり、里花の3rd Album 『Letter』のジャケットを描いてくださった
今井和世さんの展示会に添えて、
ちいさなライブをさせていただきます。
今回もギャルリ イグレグさんのお庭にて、
野外ライブ。
風と光を纏う美しいひと時となることでしょう。
ライブの後はゆったりとお茶の時間をどうぞ。
そして何より
今井さんの絵の世界にみなさんぜひ触れていただけたらと思っています。
お席は少なめのご用意なので、
ぜひご予約をお願いいたします。
八ヶ岳がぐんと寒くなってきたので、
開始のお時間を少し早めさせていただきました(14時〜)。